このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

「私は片付けができない」と
思い込んでいるだけかも。

どんな方でも大丈夫。
どんなに乱れたお家の状態でも
必ず片付きます



「行動に移せない」
というのはきっと何かが
引っかかっているから


それは
時間がない」かもしれないし
自分で決めるのが苦手」なのかも。

理想がわからない」かもしれないし
自分にできる気がしない」という
不安や諦めもあるのかも。




大丈夫です。

このオンラインサロンでは
その「引っかかり」の部分から
ととのえていきます。


部屋を片付けるには
「捨てる」とか「収納」といった
テクニックの前にまず
心をととのえる
がとても大切。

だからこそサロン名は
「部屋と心を育てる3ヶ月」
としています。


あなた自身と、あなたのお家と
きちんと向き合うことで、
片付け本からは得られない
あなたに合った片付けかた
見つけていきましょう^ ^


部屋と心を育てる3ヶ月 詳細

10月 心をととのえる
一ヶ月目は
実は片付けはしません

まずは片付け以前の
「心をととのえる」がテーマです。


・理想の暮らしを思い出してみる
・時間の使い方を見直してみる
・散らかる原因を見つける
 (チェックリスト付き)
・片付けの計画を立ててみる

というワークを用意しています。


これまで
片付けがうまくいかなかったのは
これらの”片付け以前の部分”を
きちんと解決できて
いなかったからかも?

一ヶ月間じっくり時間をかけて
考えてみましょう。

そうすることで
二ヶ月目以降の実際の片付けを
よりスムーズに進められますよ^ ^

LIVE配信(45分前後)〜ZOOM ウェビナー〜
10月01日(日)10:00~10:45
10月12日(木)10:00~10:45
10月21日(土)10:00~10:45
10月30日(月)10:00~10:45
自習室(60分前後)〜ZOOM〜
10月05日(木)10:00~11:00
10月23日(月)10:00~11:00

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
交流会(90分前後)〜ZOOM〜
10月18日(水)10:00~11:30


作業部屋(60分前後)〜ZOOM〜
10月13日(金)10:00~11:00
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

カリキュラム

①理想の暮らし、理想のわたしを知る

②片付かない原因を知る
 
③時間の使い方を見直す
 
④片付けの計画を立てる


11月 モノをととのえる
いよいよお片付けスタート!

二ヶ月目は
よく聞く「断捨離」が
メインのテーマです。


でも
「どんどん手放してすっきりさせよう!」
と意気込んだものの

「これは〇〇のときに使うかも」
「これはいただき物だから…」

手が止まってしまった経験は
ありませんか?



「すっきり暮らしたいけど手放せない」


このジレンマを
納得して手放せるよう
導いていきます。
(無理に手放すよう促すことはありません)


どんな風にモノと向き合えば
手放せるようになるんだろう?

そもそもこんなに不要なものが
増えてしまった原因って?

どうすればまた同じ思いを
しないですむのだろう?

など、ワークを通して
モノと自分と向き合う
一ヶ月となります。

LIVE配信(45分前後)〜ZOOM ウェビナー〜
11月05日(日)10:00~10:45
11月13日(月)10:00~10:45
11月19日(日)10:00~10:45
11月27日(月)10:00~10:45
自習室(60分前後)〜ZOOM〜
11月18日(土)10:00~11:00
11月30日(木)10:00~11:00
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
交流会(90分前後)〜ZOOM〜
11月20日(月)10:00~11:30


作業部屋(60分前後)〜ZOOM〜
11月10日(金)10:00~11:00

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

カリキュラム

①モノを手放すときの自分との向き合い方

②モノが増えた原因を振り返る

③わたしにとってのお気に入りを知る


12月 家をととのえる
最後の一ヶ月は
使いやすい収納と
これからの暮らし方について
考える月です。


片付けではすべてのものに
住所を作るのが大事!
片付けやすい仕組みができれば
リバウンドしませんよ!
とよく聞きますね。


でも、、、

「どこに住所を作ればいいか
 わからない…」


「ここが空いているから
 とりあえずここに収納しよう」
と、
その場しのぎの
住所決めをしていませんか?


一度今までの収納をなかったことにして
紙の上で一から考え直してみましょう。

ワークブックに書き込むだけで
最適な住所や使いやすい収納グッズが
見えてくるようになりますよ^ ^

すっきり片付いたお部屋を
キープするために
これからの買い物の仕方についても
一緒に考えていきましょう。

LIVE配信(45分前後)〜ZOOM ウェビナー〜
12月04日(月)10:00~10:45
12月17日(日)10:00~10:45
12月22日(金)10:00~10:45
12月28日(木)10:00~10:45
自習室(60分前後)〜ZOOM〜
12月16日(土)10:00~11:00
12月21日(木)10:00~11:00
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
交流会(90分前後)〜ZOOM〜
12月18日(月)10:00~11:30


作業部屋(60分前後)〜ZOOM〜
12月8日(金)10:00~11:00

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

カリキュラム

①モノの住所の決め方を知る

②使いやすい収納グッズを振り返る

③すっきりをキープする方法を考える

開催方法


①ライブ配信〜ZOOMウェビナー〜

ZOOMを使った 
ウェビナー(三吉のみ画面に映る)で配信します。

月に4回ライブ配信をしますので
そちらを視聴していただき、
ライブ中にワークに取り組みましょう!

皆さんのお顔は映りません。
気付いたことなど自由に
コメントで書き込んでください^ ^

※録画も保存しますので
リアルタイムで視聴できなくてもOK

②スレッド活用

Discordでは内容に合わせて
スレッドを用意しています。

宣言&報告スレッド
「今からここを片付けます!」
という宣言や
「今日はここを片付けました!」
などの報告を
自由に書き込めます。

気づきシェアスレッド
ワークをやって気づいたこと
サロンを通して日常生活で
こんな変化があった!
など、自由に書き込めます。



※書き込みは任意です。
でも書き込むとより楽しめます!

③交流会(任意参加)

ZOOMを使った交流会を
月に1回開催いたします。

これまでのサロンでは
サロンに参加してからの変化
などのテーマのほか

・気がかりなことを書きだしてみよう!
・ごほうびリストを作ろう!

などの特別ワーク
交流会中にみんなで
取り組んでみました。

参加者の方と顔を合わせて
交流できるので
より仲間を身近に感じられます^ ^

※交流会の様子も録画保存します。

④自習室・作業部屋(任意参加)

自習室】ZOOM使用
ワークがまだできていなくて
遅れをとっている…。

悩んでしまってうまく書けない。

など、モヤモヤしている人向けに
一緒に話しながらワークを進める
ZOOM自習室を用意しています。

ほかの参加者と
意見交換することで
ワークが進めやすくなります。

作業部屋】ZOOM使用
ZOOMをつなぎながら
みんなで一緒に
部屋を片付けます。

一人では片付けを
サボってしまいそう…
という人におすすめ!

※自習室・作業部屋は
録画保存いたしません。

特典ワークブックについて


参加者全員に限定のワークブック兼手帳
特典としてお送りいたします。

ワークブックには
自分と向き合うためのワークを毎月用意しています。

週一回のライブ配信で
一緒にワークに取り組みましょう

ページの事例

「自分と向き合ってみよう」とはよく言いますが
何をどう考えればいいのか
テーマがないと難しいですよね。


それを考慮したうえで考えた
オリジナルのワークです。


ワークページのほかにさらに!

サロン期間3ヶ月間
+保存期間3ヶ月間
合計6か月分の手帳ページもついています。
(2023年10月~3月までの半年分) 

お一人につき
・ワークブック+手帳ページ1冊

3期生からいただいたご感想

サロン期間でどんな変化、
気づきがありましたか?

サロンの回を重ねるごとに、
お気に入りも収納方法も変わり

より暮らしやすくなっていっています。
自分のやりたいこと、やってみたいことも
明確になって

自分の心を大切に行動にうつすことができて、
毎日がとても充実しています。


サロンを通して時間管理や
物の取捨選択の判断が早くなったり

遠回していたことをすぐにやれる自分
なれたことは驚きです。

片付けに対してだけでなく、
いろんな面で自分を見つめ直す

良い時間だったなと思います。


元々もとに戻すことができてたんですが
またその都度、元に戻せるようになったことが
よかったです。

あと同じように片付けが
苦手な方がおられるとわかったことも

安心できたというかよかったです。
ありがとうございました。



完璧に綺麗に片付けないと
いけないと思っていた
ので、

やるからには徹底して掃除をしていました。
けれど、それは、一時的に綺麗にしてるだけで、
時間が経つとあっという間に汚部屋に…。
そんな生活をずっと繰り返していましたが、
みよさんのサロンでは、

「少しずつでも良い、散らかっても、
短時間で綺麗を保てる部屋にすれば大丈夫だよ」
と改めて思考クセを変化させて頂けました。
掃除本を沢山購入しても
綺麗にならない理由が分かりました(笑)

あとは、その知識を基に、
とにかく実践して快適なお部屋に

近付けていきたいと思います。
本当に、ありがとうございました。



闇雲にモノを減らすだけではなく、
これをなぜ買ったのか?

これはなぜ好きなのか?等
自分がなぜそれを手に入れたのか

なぜ今手放す気になったのか、を
自問自答して今後の買い物や

モノの持ち方を考える上で
参考にしようと思えるようになった。



書くことの大切さを学びました。
「片付ける場所なんて
 わざわざ書き出さなくても分かってるし

と思ってましたが、 
細分化してスモールステップで
毎日コツコツ
30分続けたら
面白いようにどんどん片づけが進みました。

1か月で家を一周チェックする
計画を立てて繰り返すと、

先月まだ捨てられなかった物も、
翌月は捨てる気持ちになってたりします。
いつでも人を呼べるレベルにはなりました!


後回し癖がなくなってきたこと、
物が多い状態を景色にしない
という意識を持てたこと、

タスクが消化不良を起こしていても
少しずつ消化していけばいいことを学びました。


同じ目標を持った方々がいるということが
心強くて少しずつでもやる!
ということの大切さを学びました。

次期サロンへの参加を迷う方の
背中を押す言葉があれば
ぜひ教えてください。

私はずっと片付けが上手になる方法を探していたけど、
そうじゃなくて心の整理ができることで、
頭も視界もクリアになって、やりたい事、
綺麗にしたい場所、
そうするための方法が、
自然と見えてくるようになります。

まずは自分が幸せに暮らせることが1番大事!!


参加する前は悩んでいましたが、
参加して本当に良かったなと思います。
何よりも仲間がいるのが心強かったです。
自分一人だったら前に進めなかったかも。
サポートメンバーの皆さんや
参加してる皆さんが優しかったです。


私も参加する時、迷いました
片付けする意識が上がったというかイイ意味で
強制的に片付けられたモノもあり
よかったと実感しています。


掃除、収納本を見ても、うまく片付けられない人は、
是非、参加して下さい。
自分の思考グセや悩みに、
俯瞰して見られるようになりますよ。


オンラインで繋がっているだけですが、
非常に心強い仲間がいます
私は2期&3期と続けて参加してどちらの回も
温かい方々に支えられて
心地良くサロンを楽しめることができました。


今の状態をどうにかしたい変わりたい
と思っているのなら、

思い切って参加してみることをお勧めします。
「変わりたい」を
実現するプログラムが揃っています

怠けて前に進めない時も、
寄り添い優しく背中を押してもらいました。
汚部屋歴30年の私でも
突然の来客にも慌てないようになれましたから。


自分の内面が変わらないと何も始まらないので、
変わりたいと思ったら
勇気を出して1歩踏み出してみるといいと思います!


一人ではできなかったことも
同じ目標を持った方々がいる

心強さがやる気を出してくれます。
自分も全て参加はできませんでしたが、
3ヶ月はあっという間なので、
どんどん参加して楽しめたら変化すると思います。

サロンのご感想や、主宰、
サポートメンバーに

伝えたいことがありましたら、
自由に書いてください。

コメントするとすぐ返してくたさったのが
自分一人だけじゃないんだと嬉しかったのと、
サロンを受けて、
みよさんの考えがスッーと入ってきて

前向きに物と向き合える自分になれました。
いろんな片付け本を持ってましたが、
残ったのはみよさんの本だけです。


arisaさん!長女から届いたカーネーションを
ほぼ枯らせてしまい
なかなか捨てれずに放置していたのですが

ゴミ袋に入れて玄関まで出せたことは
本当によかったです。

ありがとうございましたm(._.)m


ネット上ではありましたが、
皆さんに出逢えて良かったです。

本当に、ありがとうございました!!


2期と3期に続けて参加することで、
片付けることや整理収納は

「行動」ではあるけれど
その「行動」を起こすために、

先ず「マインド」が整っていないと
進んでいけないのだ
ということに気付きました。
みよさんを始め、
サポートメンバーの皆さまがメンバーを

否定せず良いところに目を向けて
励ましたり褒めてくださる
ので、

本当に居心地が良かったです!
今後も自分の心に問いかけながら、

「おかたづけ」をしていきます。


あっという間の3か月でした。
最初は皆さんのダメダメ話に
私も同じ、1人じゃなかった

と安心して(?) 変わらず
ダラダラ過ごしていました。

ある日のライブで三吉さんが
変わりたいと思って入ったのだから、
 アクションを起こさないと

というようなことを話され目が覚めました
大きな事でなくてもスモールステップでもいいこと、
自習室や作業部屋で、
受講者の皆さんのお話を聞けたこと、

前に話された方の感想を言ってから
自分の話をするのは、

一方通行にならずとても良かったと思いま。
Arisaさんは、どんなダメ話をしても
必ず良い所を見つけて褒めてくれました。
それはやはり嬉しくやる気アップにつながりました。
子供との接し方の見本のようです。
三吉さん、サポートメンバーのみなさん、
ありがとうございました。



3ヶ月間ありがとうございました。
皆さんの書き込みを見たり、
zoomの時に一緒にお話したり作業する事で、
迷いがあるのは自分だけじゃないし、
他の人も頑張ってるから
自分もやろうという気になれました。

コツコツと少しずつかもしれないけど
片付けを続けたいと思います。

みよさんがどんどんお綺麗になっていったり、
ありささんを始めサポートメンバーの皆さんも
いつも生き生きしていらっしゃって、
自分もこうなっていきたいなっていう
理想ができました。

3ヶ月間、ありがとうございました♡
サロンが開催されるときは、
たぶんまたよろしくお願いします…



3ヶ月、お世話になりました。
マインドの部分を知って立て直したい
と思い入会しました。

やっぱり後回し癖はあるし優先順位を
間違っていることも多々ありますが、
考え方、やる気、
前向きになってきたと感じています。
これを維持していくことが大切なので
ライブを観てワークをもっと活用して、
皆さんからの
励ましのお言葉を
忘れないように過ごしていきたいです。

いつも優しく、親切にアドバイスしてくださり、
ありがとうございました。


こんな方におすすめ

  • 片付け=しんどいと感じている方
  • 今のお部屋の状態から抜け出したい方
  • 一人ではモチベーションを保てない方
  • 部屋だけでなく自分自身も変わりたい方
  • 片付けの時間が作れていない…
    でもその生活を変えたい方
  • 散らかった部屋と向き合うのが怖くて
    ずっと逃げ続けている方
  • 自分のためにも家族のためにも
    暮らしやすい家にしたい方
  • 片付けが原因で年に何度も
    家族と言い合いになる方
  • 2024年を気持ちよく迎えたい方
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

参加するとこんな風に変われます

  • 自分に合うラクな片付け方がわかる
  •  サロン期間中に一部屋確実に片付く
    (取り組み方によってはもっと)
  • 「片付けなきゃ」という焦りから
    解放され穏やかに過ごせる
  • 片付いた部屋で罪悪感なく休める
  • 散らかってもすぐ片付く仕組みができる
  • 自分で決める力がつくことで
    自信がもてるようになる
  • 部屋が片付いたことで
    家族と穏やかに会話できるようになる
  • 片付いたことで新たに
    やりたいことが見つかる(意欲がわく)
  • 私はできるんだ!!と
    何事も前向きに取り組めるようになる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

開催概要

開催期間
2023年10月1日(日)~12月28日(木)3ヶ月の間
(+保存期間3ヶ月)
参加費
46,000円(税込)
※再受講の方は42,000円(税込)
表示したいテキスト
お支払い方法
銀行振込
定員
30名
主催者
三吉まゆみ
キャンセルポリシー
お振込み後の返金は致しかねます。

5日以内にお振込みがなく、
2日以上連絡が取れない場合は
キャンセルとなりますのでご了承ください。
内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト

お申込後の流れ

お申込み
8月28日(月)8:00~9月3日(日)17:00

お振込み
振込先が記載されたメールが届きますので
5日以内に振込みをお願いいたします。
※振込手数料はご負担ください。

入金確認メール
Discordに招待非公開グループへの招待URLを
入金確認メールに記載いたしますので
ご参加ください。

Discordグループへ参加完了

ワークブック兼手帳の送付
9月中旬頃から
お申込み時のご住所へ送付いたします。

10月1日(日)~サロンスタート
~12月28日(木)までですが、
終了後三ヶ月間グループを保存いたします。




〜ZOOMオンライン受講方法〜

交流会や作業部屋、自習室への参加には
zoomのダウンロードが必要となります。

事前にこちらから
https://zoom.us/download
インストールをお願いいたします。

【視聴端末】
スマートフォン(iPhone,android)
パソコン、タブレットから参加できます

当日はお知らせしたZOOMのURLをクリック
または、
ZOOM IDとパスコードを入力して
ご参加ください。

※Discordに毎回イベントの
前日までにはご案内いたします。
注意事項
携帯メールアドレスでお申込の場合
メールが届かない恐れがあります。
可能な方はパソコンのメールアドレスで
お申込み下さい。

お申込後の返信メール、
入金お礼メール、開催前後メール
すべて迷惑メールフォルダに
入る恐れがあります。

届かない場合はご確認ください。

ご不明な点などございましたら、
下記の事務局へお問い合わせください。

部屋と心を育てる3ヶ月事務局
heyatokokoro.official@gmail.com

ディスコードについて



Discord(ディスコード)はアメリカで開発された
無料チャットアプリで、
テキスト(文章)、ボイス(音声)、
ビデオに対応したコミュニケーションツールです。

もともとはゲーマー向けの
コミュニケーションツールとして
リリースされたものですが、
有用性や使いやすさから様々な分野で広がりを見せ、
Discord自体も「ゲーム特化」から
「すべての人」に向けてリブランディングされています


今まで活用していた
Facebookとの大きな違いは、
本名ではなくニックネームでの参加も可能なこと。


テキストチャットは過去の履歴がすべて残されており、
いつでも読み返すことができます。

 

無料でありながら広告表示もなく、
とにかくシンプルかつ使いやすさが大きな魅力です。

画面のデザインが見やすく、
最低限のステップで操作できるように設計されています。

動作が軽く使いやすいこと、
メモリ消費量やPCへの負荷が少ないのも特徴です。


Discord公式はこちら:https://discord.com/